4月25日(木) 交通安全教室

福井警察署の方2名と交通指導員さん3名の方に来ていただきました。1,2年生は、安全で正しい道路の歩き方や渡り方についてお話を聞いた後、1年生は高橋の交差点まで、2年生は永平寺支所まで、実際に歩いて、教わったことを確認しました。3~6年生は、自転車に乗る前に行う点検や走行時の注意点についてお話を聞きました。その後、3年生はグラウンドの模擬コースで、5年生は道路に出て実践訓練を行いました。4年生と6年生は、交通ルールや交通事故防止についてDVDを視聴しました。教えていただいたことを守り、これからも交通安全に気をつけて生活してほしいです。

4月12日(金) 身体計測

 2校時と志比小タイムの時間に、4~6名のグループになって、静かに各計測場所をまわって、身体計測を行いました。この検査で、身長・体重の成長や、視力・聴力の変化について確認して、これからの生活の中で、自分の健康に気をつけて毎日の生活がおくれるといいですね。

4月9日(火) 集団下校訓練

 地区ごとに、集団登校班の確認をしました。体育館で行われたオリエンテーションでは、担当の先生から、安全に気をつけて登下校ができるように、道路の歩き方や信号での待ち方、渡り方などについての話を聞きました。その後、地区ごとにかけこみ所の確認をしながら、全校で下校しました。

4月8日(月) 令和6年度入学式

 校庭の桜とチューリップが見事に咲きほこる中、元気いっぱいの1年生12名が入学しました。担任の先生から名前を呼ばれると、緊張しながらも元気よく大きな声で返事をすることができました。2年生以上も1つ進級し、1年生を見守るように、大変よい態度で入学式に臨んでいました。

 3月22日(金) 修了式・離任式

 修了式では、各学年の頑張りと次学年への期待を話しました。皆勤者が18名もいて素晴らしいです。

 その後離任式を行いました。11名の教職員が退職、異動になります。保護者の皆様、地域の皆様には、令和5年度も、ご支援・ご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

 

3月14日(木) 卒業証書授与式

 春の息吹が感じられる中、28名の卒業生が立派に巣立っていきました。4年ぶりに全校児童が参列して、挙行できたこと嬉しく思います。温かい気持ちで6年生を見送ることができました。夢に向かって大きく羽ばたいてくれることを願っています。ご卒業おめでとうございます。

 3月13日(水) じょやま会卒業記念品贈呈式

 じょやま会の女性部の方が、城山の松ぼっくりやどんぐりを使ってフォトスタンドを作ってくださいました。素敵なプレゼントに6年生も大喜びです。

 6年生が初めて登ったときの記念写真が飾られていました。

 3月 6日(水) ひよどりブック感謝の会

 毎週水曜日に読み聞かせをしてくださっているひよどりブックの会の方をお招きして、1・2年生が感謝の会を開きました。しおりと「にじ」の手話ダンスをプレゼントしました。喜んでもらえ、とてもうれしそうでした。

 2月29日(木) 卒業を祝う会

 どの学年も6年生のために計画・準備・練習をしてきた成果を出すことができました。テーマの通り楽しく笑顔いっぱいの会になり、最高の思い出ができました。

 2月20日(火) 小小連携授業

 志比北小学校の全校児童が志比小学校に来て、1日一緒に過ごしました。登下校時にはスクールバスも運行し、来年度のスムーズなスタートに向けて準備をすることができました。これまでの交流活動を通して、仲良く学習する様子が、どんどん自然になってきたと感じています。

 2月18日(日) 4年PTA学年行事

 「10才のちかい」と題して、家族へのこれまでの感謝の気持ちを伝え、夢に向かって決意を新たにする時間になりました。「茶色の小びん」合奏発表やタイムカプセルづくりもしました。心温まる和やかな中で、親子のふれあいができました。

 2月14日(水) 6年小小連携事業

 4月から永平寺中学校で一緒に勉強する他校の6年生が志比小学校に集まり交流しました。タブレットを使って自己紹介をした後に、キンボールを楽しみました。さすが6年生。ナイスプレイがたくさんありました。

 2月 9日(金) 学校保健委員会

 4・5・6年生が体育館に集い、学校保健委員会を開催しました。テーマは「知っておこう!たばこ・お酒・薬物について~自分の未来を守るために~」です。保健委員会による発表と学校薬剤師の木村先生のお話をお聞きしました。たくさん質問や感想が出て、しっかり学ぶことができました。

 2月 7日(水) 新入生体験入学

 志比北小の1年生と合同で、志比幼児園、志比北幼児園のお友達に学校のことを教えてあげました。体育、国語、算数、音楽、生活の5グループに分かれ、学習内容の発表やクイズをしたり、学校案内や楽しいゲームで盛り上がったりしました。1年生が自分たちで計画・準備し、新入生に安心して入学してもらえるようにがんばりました。

 1月30日(火)

4・5・6年スキー教室

 天気にも恵まれ、最高のスキー日和のもと、スキー教室を行うことができました。たくさんのボランティアの方のおかげで、少人数のグループに分かれ、しっかり教えていただいたので、どの子も大変上手になりました。リフトに乗りながら景色を楽しむこともできました。

 1月29日(月) ALT学校訪問

 ALTのケルシー先生と楽しく英語の学習をしました。6年生は、小学校の1番の思い出について質問したり答えたりしました、ケルシー先生の思い出も教えていただき、日本と違うところも学ぶことができました。

 1月23日(火) 小小連携授業

 志比北小学校の全校児童が志比小学校に来て、4校時から給食、昼休みまで一緒に過ごしました。どの学年もグループなどで話し合う活動が多く、仲良く活動できました。志比北小学校の児童にとっては、初めての教室給食だったようで、少し緊張気味でした。

 1月 9日(火) 書き初め

 気持ちを新たに、書き初め大会で学習がスタートしました。清書用紙に書くときには、一段と姿勢が良くなり緊張した面持ちで、集中して作品を仕上げていました。

 1月 9日(火) 3学期始業式

 辰年は、物事が目に見えて大きく動き変わっていく年と言われていて、4月に志比北小学校との統合あり新しくスタートするという話をしました。また、オリンピックイヤーということで、新聞に載っていた選手の紹介をしました。3学期に学ぶレジリエンス教育についても、素晴らしい選手の話と合わせて行いました。

12月22日(木) 2学期終業式

 2学期がんばったことと心に残っていることのアンケート結果を発表し、各学年の代表児童にインタビューしました。初めて体験したことやみんなと一緒に活動したことが1番心に残っているようです。集中力UPのための取組をがんばり成果が出てきていることも振り返りました。そして、来年がんばりたいことを考える冬休みすることを約束しました。

12月14日(木) 人権集会

 「笑顔あふれる幸せな学校にするにはどうしたらよいか」をみんなで考えました。初めに心のアンケートの集計結果発表をし、次に各学年の代表児童によるポジティブ言葉の発表をしました。そして、4~6年代表児童がパネラーのパネルディスカッションを行いました。会場からもいろいろな意見が出て、どの子も真剣に感が得ることができました。

12月13日(水) 2・5年小小連携事業

 志比北小学校の2・5年生が来校し交流学習を行いました。2年生は国語と算数、5年生は学活と体育の学習をしました。お互いの意見をしっかり聞いて考えを深めることができました。特に5年生は、委員会活動について意見を交換し、最高学年へのステップとしての話し合いができました。

12月 7日(木) 4年小小連携事業

 4年生が志比北小学校を訪問し交流学習を行いました。算数では、タブレットを使ってペアで話し合いながら学習を進めました。とても分かりやすいという感想が聞かれました。道徳もペアで役割演技をしながら思いやりについて考えることができました。

11月30日(木) 1年交流学習授業公開

 志比北小学校1年生との交流学習の様子を保護者の皆さんに見ていただきました。どの子も仲良く楽しそうに活動する姿が微笑ましかったです。たくさんの友達と活動でき嬉しかったという感想が聞かれました。

11月28日(火) 5年ふるさと教育発表会

 志比小学校は志比北小学校、上志比小学校、松岡小学校とオンラインで発表会を行いました。城山の魅力を伝える取組について発表しました。ホスト校として、司会進行や児童代表挨拶も行いました。

11月24日(金) 総合的な学習発表会

 3年生以上が総合的学習の時間に学んだことをまとめ、発表しました。1・2年生も3・4年生の発表を聞きました。たくさん感想を返すことができ素晴らしい発表会になりました。ふるさと永平寺のよいところを伝える発表が多くうれしかったです。

11月22日(水) 2・3年小小連携事業

 志比北小の2・3年生が来校し交流学習を行いました。3年生は総合の発表会のリハーサルも兼ねて交流しました。お互いの発表を見合うことで刺激になったようです。

11月18日(土) 授業参観・緊急時児童引渡訓練

 午前中に、たくさんのお家の方に授業の様子を見ていただき、緊張しながらもとても嬉しそうでした。午後には引渡訓練が行われました。雨の中での訓練のため急遽ドライブスルー方式に変更しての訓練でした。初めての試みでしたが、スムーズに行うことができました。訓練後に防災士の方から教職員が指導講評いただきました。

11月16日(木) 3年校外学習

 永平寺消防本部の見学に行きました。消防自動車や救急車の中を見せてもらいながら説明を聞きました。実際に車の中に入ったり消防服を着たりして、体験することができました。消防士さんの仕事の大変さも学ぶこと下できました。

11月 9日(木) 1年校外学習

 グリーンセンターに秋探しに行きました。暖かな日差しの中、たくさんの秋を見つけたり、遊具で遊んだりすることができました。拾ったドングリや松ぼっくりでおもちゃを作る予定です。

11月 9日(木) 4・5年こどもアートデビュー体験

 ハーモニーホールふくいの最前列で迫力のあるオーケストラを堪能しました。福井県出身の世界的指揮者 小松長生さんの指揮は圧巻でした。あっという間の1時間でした。

11月 4日(土) 2年PTA学年行事

 親子で、宝探しとドッジボールを楽しみました。宝探しは、校舎内に隠されたカードを探して回り、最後にお楽しみの賞品をゲットしていました。ドッジボールは親対子どもで対決し、大変盛り上がっていました。

11月 1日(水) 6年校外学習

 東尋坊と福良浜へ地層見学に行きました。

 実際に現地で観察することで、地理的スケールの大きさや、年代スケールの大きさに驚き、教科書だけでは感じることのできない学びを体感することができました。天気にも恵まれ、しっかり見学できました。

10月31日(火) 交流学習授業公開

 2~5年生の志比北小学校との交流学習の様子を保護者の皆さんに見ていただきました。どの学級も仲良く活動する姿や真剣に話し合う姿が見られ、これまでの交流学習の成果だと感じています。楽しく学習できたことが1番だと思います。

10月27日(金) 指導主事訪問

 2年生が学活、こだま学級が自立活動、4年生が音楽、わかば学級が生活単元学習、1年生が国語の授業を教育委員会や町内の先生方に参観していただきました。友達と話し合いながら、自分の考えを深めることができました。

10月23日(月) 5年城山学習登山

 今年2回目の登山です。今回は、自分たちが作成した城山の紹介などの30秒動画のQRコードを看板に取り付ける活動を行いました。山頂からの眺めは最高で日本海まで見ることができました。下山後は多福庵で越前波多野家のお話をお聞きしました。充実した活動ができました。

10月19・20日(木・金) 6年修学旅行

 1日目は、京都の清水寺を見学し、昼食後、ゼスト御池でふるさと福井のPR活動をしました。その後、二条城見学、友禅染体験をし、奈良で宿泊しました。PR活動はたくさんの人に見ていただくことができました。2日目は東大寺・奈良公園へ行き、大仏の大きさと鹿の多さに圧倒されました。午後は、ひらかたパークでアトラクションを思い切り楽しみました。雨にも降られることもなく最高の修学旅行でした。

10月19日(木) 遠足・校外学習

 1・2年生は、越前松島水族館に行きました。フレンド班で館内を見学したり、イルカショーを見たりして仲良く活動できました。3・4年生は、武生ナイフビレッジと越前和紙の里へ行きました。伝統的工芸品を身近に感じたり、体験したりできました。5年生は、朝倉氏遺跡と一乗谷朝倉氏遺跡博物館を見学しました。興味を持って活動できました。どの学年も楽しく充実した時間を過ごせました。

10月12日(木) マラソン大会

 青空の下、校内マラソン大会が行われました。たくさんのお家の方や幼児園さんの応援の中、1人1人が力一杯の走りをすることができました。練習の成果をしっかり発揮し、全力を出し切ることの喜びを感じていたようです。

10月5日(木) 3年小小連携事業

 3年生が志比北小学校を訪問し、交流しました。初めてのランチルームに驚いていました。国語と音楽の学習を行いました。一生懸命、先生の話を聞いて考え発表できました。仲良く交流でき、次の学習を楽しみにしている様子でした。

10月3日(火) 3年校外学習

 永平寺を見学しました。初めに座禅体験をしました。心を落ち着かせ、静かに座禅をすることができました。その後お寺の中を見学し、興味津々に話を聞いていました。

 9月27日(水) 2年町探検

 鳴鹿方面に町探検に行きました。1週間前は、轟・飯島地区を電車に乗って探検しました。今回はバスで移動しました。帰りにリバー館によって、鳴鹿大堰も見学しました。驚きと新しい発見がいっぱいでした。

 9月26・27日(火・水)

 5年自然教室

 芦原青年の家に1泊2日し、いろいろな体験活動をしました。カヌーチャレンジや飯ごう炊さん(カレー作り)など、学校ではできないことを体験することができました。志比北小学校の5年生とも交流が深まりました。

9月21日(木) 1・2年小小連携事業

 1・2年生が志比北小学校を訪問し、交流しました。初め、少し緊張気味でしたが、授業が始まると、元気いっぱいに活動できました。1年生は音楽と国語、2年生は生活科と図工を行いました。楽しい時間はあっという間に過ぎ、帰りは名残惜しそうでした。

9月14日(木) 連合体育大会

 5・6年生が連合体育大会に参加しました。天気にも恵まれ、一人一人が100%の力を出し切ることができました。自己ベストを出せたと喜んでいる姿が印象的でした。上手くいったことも、いかなかったことも、プラスに変えて、またがんばってくれると思います。

9月 8日(金) 連合体育大会壮行会

 5・6年生43名の選手団です。黄色のユニフォームを着ると気持ちも引き締まります。選手紹介の後、1~4年生による応援パフォーマンスで、気合いも入りました。大会当日の頑張り楽しみです。

9月 5日(火) 4年アユ釣り体験学習

 天気に恵まれ、ドラゴンリバー交流会、九頭竜川中部漁協、さぎりやさんのご協力のおかげで楽しく安全にアユ釣りを体験することができました。8mの釣り竿で、たくさんのアユを釣ることができ、大喜びでした。志比北小の4年生とも仲良く活動できました。最後に鮎の塩焼きとアラレガコの唐揚げをいただきました。九頭竜川の恵みを知り、有意義な学習会になりました。

8月30日(水) 2学期始業式

 2学期続けてがんばってほしいこととして、挨拶の話をしました。相手も自分も気持ちよく過ごせるように挨拶をしっかりしてほしいと思います。また、志比小学校の歴史についての話もしました。来年度は新しい歴史が刻まれますが、志比北小学校との小小連携での交流を通して、さらに仲良くなり、楽しく学習できるといいです。

7月20日(木) 1学期終業式

 1学期がんばったことと夏休みがんばりたいことのアンケート結果を発表し、各学年の代表児童にインタビューしました。夏休みにがんばりたいことは、たくさんの児童が発表してくれ、嬉しかったです。何か1つのことを続けることを約束しました。

7月14日(金) 6年租税教室

 法人会の方に税金の種類や必要性を教えていただきました。もし税金がなかったら、私たちは安心して生活できないということを感じていました。最後に1億円の重さを体感し、驚いていました。

7月11日(火) 1・3~5年小小連携事業

 今回は、4年生が志比北小学校を訪問し交流しました。タブレットを活用し新聞づくりを一緒に行いました。志比小で交流した学年も算数や国語の授業で、一緒に学びを深めることができました。

7月 5日(水) 5年城山学習登山

 永平寺じょやま会や保護者ボランティアの方の協力を得て、登山を行いました。山頂からは、学校はもちらん、日本海から恐竜博物館、白山まで見ることができ、山城の意味を体感できました。心地よい風も吹き、登山するにはちょうど良い天候でした。

7月 4日(火) 3年校外学習

 フレッグ食品を見学しました。工場のしくみや工夫について学ぶことができました。バーベキュー施設での意外な工夫も知ることができ、意欲的に活動できました。

6月28日(水) 6年防災教育

 永平寺町防災士の会と消防署の方による防災教育が行われました。いろいろな災害について学び、ハザードマップを使って自分の地域の危険箇所を確認しました。

6月27日(火) 4年校外学習

 笹岡清掃センターを見学しました。ゴミ処理のしくみや工夫をしっかり学ぶことができました。 大きなクレーンにびっくりしていました。

6月22日(木) 1~4年小小連携事業

 1年生も2回目の交流で仲良く活動ができました。3・4年生はタブレットを使った学習も行いました。どの学年も、毎回楽しそうです。

6月21日(水) 5年防災教育

 永平寺町防災士の会による防災教育が行われました。災害時に利用できるものを使って代用する力をつけるために、今回は新聞紙でスリッパとゴミ箱を作りました。いざという時の対応力を学びました。

6月20日(火) 避難訓練

 地震からの火災を想定した避難訓練を行いました。最近、日本各地で大きな地震が起きています。いざという時に落ち着いて行動できるよう真剣に訓練ができました。5・6年生の代表者による消火訓練も行いました。

6月19日(月) 5年小小連携事業

 今年度初めて、5年生が志比北小学校を訪問し交流学習を行いました。ポジティブ教育の一環として、互いを認め合う仲間づくりの学習を行いました。また、2学期に合同で行う自然教室についての説明もありました。

 志比北小学校の周りの様子も知ることができ、楽しく充実した時間を過ごすことができました。。

6月16日(金) 指導主事訪問

 2年生が体育、3年生が学活、5年生が道徳、6年生が社会の授業を教育委員会の先生方や家庭地域学校協議会委員さんに参観していただきました。タブレットを活用した学習が多く、友達と話し合う中で自分の考えを深めることができました。

6月14日(水) 5年じょやま学習会

 永平寺じょやま会の方をゲストティーチャーに招き、じょやまについての学習会を行いました。歴史については、6年生が作成した紙芝居を読んでもらいました。自然やおすすめスポットなどについてスライドを見ながら説明をお聞きしました。次の登山学習会が楽しみです。

6月13日(火) 4~6年プール清掃

 梅雨の晴れ間に4~6年生がプールをきれいにしてくれました。タワシやブラシでプールの中やプールサイドを磨きました。ピカピカになったプールでの水泳学習が待ち遠しいです。

6月9日(金) 4年理科出前授業

 「日本原子力研究開発機構」の方による理科の出前授業が行われました。4年生が電気の学習をしました。いろいろな物で電池を作り、モーターを回したり、電子メロディーを聞いたりしました。アルミ箔に点々の穴が空き、びっくりしていました。

6月8日(木) 4~6年町連合音楽会

 4~6年生が町連合音楽会に参加しました。「怪獣のバラード」をリズムに乗って楽しく歌うことができました。初めて立つステージに少し緊張気味でしたが、最後の「ヤッ!」のかけ声もかっこよく決まりました。これまでの練習の成果を十二分に発揮することができました。

6月6日(火) 4~6年体力・運動能力調査

 4~6年生が50m走、ボール投げ、立ち幅跳び、長座体前屈、反復横跳び、上体起こしの測定を行いました。別日にシャトルランと握力の測定をします。現状の体力を知って、今後、体育や志比小タイムでさらに体力がつくよう励んでほしいです。

5月31日(水) 4年防災教育

 社会福祉協議会や防災士の会の方による防災教育(福祉編)が行われました。学校が避難所になったとき、いろいろな方が来ることを想定して、2つの疑似体験とそのお手伝いを体験しました。目の不自由な人と、体が不自由で車椅子を利用している人の立場に立って考えることができました。

5月20日(土) 校内体育大会

 「日本一笑顔あふれる体育大会~楽しく・仲よく・元気よく~」のテーマのもと開催され体躯行く大会は、競技に応援に係の仕事に全力を尽くし、笑顔いっぱいの大会になりました。

 総合優勝は青組、応援最優秀賞は黄組、チームワーク賞は赤組と、どの色も6年生を中心に一丸となってがんばりました。

4月27日(木) フレンド班開き集会

 フレンド班ごとに、一人一人の自己紹介をしました。1年生は、好きな物を絵に描いて紹介してくれました。その後、6年生が考えた遊びを楽しみました。ハンカチ落としや震源地は誰だなど、ルールも簡単でその場で楽しめるものばかりで、1年生もニコニコでした。

4月17日(月) 初めての給食(1年)

 1年生の給食が始まりました。献立は、「食パン、コーンポタージュ、煮込みハンバーグ、ドレッシングサラダ、牛乳」です。大好きな物ばかりで、食べられるか心配していた子もおかわりをしていました。たくさん食べて大きくなりましょう。